1月11日は鏡開き…コソッ。
お正月の間、飾っていた鏡餅を美味しく頂きます…ブジイタダケルカ?
今年の干支は犬、去年、一昨年の干支の鶏と猿も一緒です…コワイヨォ。
なんとか話し合いで解決、お餅を頂くことに…ヨカッタナァ。
お餅と犬を分離、仲良くしているはずが、1号と2号はワナに掛かってる…エーン。
ようやくお餅を焼いて、お汁粉を…と思ったら…イツモノコト。
今年もお約束の2号がお椀に入れられ、美味しく頂かれ…キャーッ。
今年は犬も一緒だから頂かれないね…ヨカッタネ。
2号の記事
1月11日は鏡開き…コソッ。
お正月の間、飾っていた鏡餅を美味しく頂きます…ブジイタダケルカ?
今年の干支は犬、去年、一昨年の干支の鶏と猿も一緒です…コワイヨォ。
なんとか話し合いで解決、お餅を頂くことに…ヨカッタナァ。
お餅と犬を分離、仲良くしているはずが、1号と2号はワナに掛かってる…エーン。
ようやくお餅を焼いて、お汁粉を…と思ったら…イツモノコト。
今年もお約束の2号がお椀に入れられ、美味しく頂かれ…キャーッ。
今年は犬も一緒だから頂かれないね…ヨカッタネ。
今日はお昼、外出…ワーイ。
藤沢のシュクリアでカレーを食べました…ワーイ、ワーイ。
また、また、またボク、2号が一緒でした…ラッキーダナァ。
ポークカレーの辛さ20!…カラーイ。
とってもボリュームがあって辛いのが美味しいんだよねぇ…オイシクイタダキ。
でも、案の定、おうちに帰ったら…ヤッパリ。
…コワイヨォ。特に3号が怒ってるよぉ…ヤッ、ヤラレル。
たまたまボク、2号が運がいいだけで、狙ってるわけじゃないから許してね…ゴメンナサイ。
今年で3回目の藤沢七福神めぐり、いってみよう!…コソッ。
まずは藤沢橋付近までささいさんに連れて行ってもらいます…イツモアリガトウ。
最初は寿老人さまの感応院…コソッ。
石碑の字が読めないけど、弘法大師感応院って書いてあるみたい…タブン。
次は大黒天さまの諏訪神社、箱根駅伝のコースで有名な遊行寺の向かいにあります…コソッ。
階段を登ってお参りしてからスタンプを押します…ツカレルナァ。
少し歩いて福禄寿さまの常光寺…コソッ。
この3箇所は比較的近くて、お参りしている人がたくさん居ました…オナカマ。
次は毘沙門天さまの白旗神社、お参りの人がたくさんいて初めてしばらく並びました…ヒトヤスミ。
ちょっと離れて布袋さまの養命寺…コソッ。だいぶ歩きました…キミタチハ…。
そして、この日、一番離れている恵比寿さまの皇大神宮…コソッ。養命寺から20分~30分は歩いたかなぁ?…ツカレタナァ。
ここまでで藤沢の中心地の札所は廻り切りました…ホントツカレタ。
ささいさんのところに戻る途中にお昼ご飯を美味しく頂きます…オイシカッタナァ。
腰越に戻ってから7番目の札所、お馴染みの龍口寺、ここは毘沙門天さま…コシゴエ。
ひとまず第一日目はここまで…ツカレマシタ。
そして第二日目に残った江島神社、弁財天さま…チカク。
江ノ島の灯台まで走った帰りにお参り…ナームー。
これで藤沢七福神の札所8箇所周り切りました…ヤッター。
観光案内所でスタンプ帳を見せると、記念の手拭いを100円で購入できます…キネン。
今回は1年間、走って鍛えられたお陰か、藤沢地区を歩いて周っても疲れ切るということもありませんでした…タイリョクツイタ。
来年はささいさんのお世話にならず、全部を歩いて(走って?)周れるといいなぁ…ガンバルゾーオー。
(おねえさん) ほんと、おねえさんとおとうさんは疲れたよ…キミタチハカバンノナカ。
(八木亜希子風に)
湘南藤沢市民マラソンまであと3週間、シラスたちは活躍して海王を有名にするために練習に励んでいます。
(1号) 今日は本番に向けてコースで練習するよ…コソッ。
(3号) 距離も本番と同じ16km走ってみるよ…コソ、コソッ。
(2号) コースも本番に備えて看板が立っているね…コソッ。
そう、本番の時には歩道橋での観戦は禁止されています。去年、観戦した時に歩道橋を渡ろうとして(観戦じゃなくて)警察官に言われました。
(1号) 今年はボクたちはランナーだから関係ないね…ウンウン。
(3号) 頑張って練習して活躍するぞ…オー。
(2号) 頑張ろう…オー。
(Little Green Monster風に)
Every day I listen to my heart…コソッ
ひとりじゃない…コソッ
深い胸の奥で つながってる…コソッ
(おねえさん) 走らないから…ナンドモイウケド。
今日は1月2日、箱根駅伝の往路の応援をしたよ…コソッ。
(1号) 箱根駅伝のランナーに海王を履いてもらって活躍してくれたら、海王ももっと有名になるね…コソッ。
(3号) そのためには海王をもっとたくさん作らないとね…コソッ。
(2号) 1号、3号、ごめん。実は製造装置が故障して、シラスレイはもう作れないんだ…エーン。製造装置を修理するにはたくさんお金が要るんだ…ウーン。
(3号) 2号、仕方ないよ…コソッ。
(1号) そうだよ…コソッ。こうなったらやることはただ一つ…コソ、コソッ。
(1号、2号、3号) 藤沢市民マラソンでボクたちが活躍すること…コソッ。
(Little Green Monster風に)
Every day I listen to my heart…コソッ
ひとりじゃない…コソッ
深い胸の奥で つながってる…コソッ
(八木亜希子風に)
シラスレイの製造装置の故障という大きな壁に突き当たったシラスたち、果たして乗り越えることが出来るのでしょうか?
(おねえさん) 海王、人間は履けないんだけどね…ソレニキミタチハハシラナイシ。